デスクワーク続きで落ちた筋肉を戻すために調整式ウェイト「La・VIE」2.0kgを買って見た
毎日のデスクワークで歩くことも少なくなったせいか足の筋肉が落ち、昔ほど長時間歩くことが出来なくなってしまいました。
フトモモなんかも昔と比べて細くなってしまい、今までフトモモ回りがキツキツだったジーパンがゆるゆるに、見た目もかなりほっそりしてしまい、これはさすがにヤバイと重いウェイト購入を決心しました。
とはいうものの、いきなり重いウェイトでやると続かないし、軽すぎてもすぐになれてしまう。。。色々調べてみると、重さが調整のきくタイプがあり、更に洗えるタイプがありました。
おー!これでいいじゃん!!と思って買ったのがこちら。
La・VIE(ラ・ヴィ) 耐久性で選ぶアンクルリスト2.0kg 2個入
2kgですが、調整式なので自分にあった重さで調整することが出来ます。
そして汚れても外側を洗うことも出来るので、他のアンクルリストよりも衛生上にも優れています。
早速開封して見ます。
マジックテープで丸るまって固定されているので、開いてみます。
開くとこんな感じに
外側に「La・VIE」とタグがついています。だからなんだ?という感じはありますが。。。(笑)
内側の肌に当たる部分はこんな感じ。
内側の素材感は特に外側と変わらず、ちょっと心配でしたが肌に直接当てて最大重量で1日中過ごしても取り付けた場所が擦れて痛くなるということは全くありませんでした。ですが、これをつけてランニングをするとなると、さすがに擦れて痛くなると思います。
走る際に重いウェイトを身につける場合はスパッツやズボンの上から付けるのが良いと思います。
ウェイト調整や洗濯する場合は、中身のウェイトを取り出します。
外側の「La・VIE」のタグの所をめくるとチャックが出てきますので、ここからウェイトを外します。
チャックを開けたら筒状のウェイトを引っこ抜きます。
この筒状のウェイトは1本約330gでそれが6本入っています。
早速足に取り付けて過ごしてみました。
1ヶ月使って見て
最初から2kgでやっていますが、思っていた以上に0kgの状態から2kg増は非常に重くかんじます。
慣れるまでかなり床をドスドス歩くことになり、「うるさい!!もっと静かに歩け!」と怒られてしまいました。。。
ドスドス歩かないように「足をゆっくり上げ、ゆっくり下げる」という事を意識することで足の筋肉も少しずつですが、戻って来たように感じています。
普段一日中ウェイトを付けて生活しているのですが、さすがに寝るときやお風呂に入る時はウェイトを外すので、その時、足があまりにも軽くて思いっきり足が上がってしまいます(笑)
この先、歳を取っても元気に色んな所を旅行し歩き回りたいので、継続的に使い足の筋肉を衰えないようにしたいと思います。
今回私は足用として使っていますが、当然手首に付けることも出来ます。
さすがに手首に2kgのウェイトを付けて生活するというのは厳しいと思いますが(笑)
ダンベルは場所を取るし続かないかなという方は、使わないときは丸めてマジックテープで固定してしまえば、小さくなり場所も取りませんし、ただ手首、足首に巻いて生活するだけなので、ダンベルなんかよりは続くのではないかと思います。
アンクルリストとしては4000円台は結構高めなお値段と感じたので、今回その点で★3つとさせていただきましたが、洗えて、ウェイト調整が出来きて、2000円程度の物と比べると丈夫そうという事を考えると妥当な値段なのかなとは思います。
![]() |
関連記事
-
キッチンのゴミ箱の生ゴミ臭を抑える「エステー ゴミ箱の消臭力」を買ってみた。
ゴミ箱に生ゴミをそのまま入れて放置すると、ゴミ箱内で腐り、強烈な臭いが充満し、ゴミ箱を開けた
-
スタジオクリップのストレージバック「Kururin」をランドリーバック用に買ってみた
ケーヨーD2で1年ほど前に1000円程度で買ったランドリーバックがコンパクトに収納できることからとて
-
明るさを3段階で調整出来る、超エコなORION製LED電球 LEC6AL26/M と LEC7AN26/M を買ってみた。
巷で噂のLED電球ですが、2013年2月現在も電球、蛍光灯タイプと比べ、まだまだ高額なため、
-
ジョンマスターオーガニックのコンディショナーC&Nデタングラー(シトラス&ネロリ)を買って見た
前回も書いたとおり、今回はジョンマスターオーガニックのコンディショナーを買ってみたので、書き
-
防汚コーティングも出来る、ジョンソンから出ている、「シャット 流せるトイレブラシ」を買ってみた。
わが家のトイレは掃除の際に粗いブラシでゴシゴシやりすぎ&古いため、便器内側の表面が細かい傷だ
-
アジュバンのリ:プラチナムトリートメントを買って使ってみた
前回アジュバンのリ:プラチナム シャンプーを書いたので、今回は同じくアジュバンのリ:プラチナムトリー
-
東京ガス(リンナイ)のガスファンヒーター『RN-C250XFH-WH/RC-L5801NP-13A』を買ってみた
今住んでいる家が都市ガスに対応しており、ガス口が壁に付いていたため、前から気になっていたガス
-
1日500キロカロリー以下の宅配お弁当「ワタミの宅食」を頼んでみた。
それまでは近所のほっともっとを利用していたのですが、さすがに平日5日間ほっともっとではメニュ
-
【2015年】入手困難なジェラートピケの福袋を買って見たら驚くほどお得だった!
福袋第2弾! 【福袋第1弾】【2015年】新年に無印良品の福袋「福缶」を買って見ました。 今回はジェ
-
USB給電のホットアイピロー「USB Eye Warmer」で目の疲れがとれるかやってみた。
仕事やプライベートで1日中パソコンのモニター、スマホを見て、目を酷使している人が多い現代。 ブ