【2015年】新年に無印良品の福袋「福缶」を買って見ました。
公開日: : ライフ
あけましておめでとうございます。
ということで、新年の楽しみといえば 福袋!
今年買った福袋を複数紹介したいと思います。
今回は、無印良品の「福缶」
価格税込2015円
もちろん無印良品では福袋も売っておりますが、今回は福缶を購入してみました。
蓋には「東北・関西・中国地方の縁起物」と書いてあるので地域限定商品?
中身が分からないのが福袋ですが、実は蓋に内容物が書いてあります。
縁起物1点とMUJIギフトカードとマイバックだそうです。
ですが、購入時は開店のわたわたで気がつかず買ってました。
開ける前に蓋をみたら、なんだということに。
ですが、2015円で2015円分のギフトカードが入っているので、無印良品で買い物がある人は損はしないので購入してみてもいいのではないでしょうかね。
では、中身です
福缶に入っている縁起物の紹介をしている冊子です。
全国各地の縁起物が紹介されており、この中の1つがランダムで入っています。
ちなみに私が当たったのはこの二つ。(2缶買いました)
あとはマイバックも入っていました。縁起物がいっぱい書かれているので、縁起の良いマイバックですね。
そして 福缶の目玉はこちら!
無印良品で使える「2015円分のMUJI GIFT CARD」
このGift Cardに最大5万円まで入金できるようですね。
無印良品をよく使う人は、入金して使うのもアリだと思います。
さて、以上が無印良品の福缶の中身紹介でしたが、いかがだったでしょうか?
無印良品のギフトカード2015円分が入っているので、その他の縁起物の置物とマイバックが実質無料で付いてくることを考えると、凄く得というわけではありませんが、決して損もない福袋という感じでした。
来年は2016円になるんでしょうかね?
関連記事
-
自分の目をブルーライトから守るために、Zoffの PC用メガネを買ってみた
仕事で1日15時間以上PCモニターとにらめっこしている私は、いつも部屋の明るさに合わせてこま
-
防汚コーティングも出来る、ジョンソンから出ている、「シャット 流せるトイレブラシ」を買ってみた。
わが家のトイレは掃除の際に粗いブラシでゴシゴシやりすぎ&古いため、便器内側の表面が細かい傷だ
-
アジュバンのリ:プラチナムトリートメントを買って使ってみた
前回アジュバンのリ:プラチナム シャンプーを書いたので、今回は同じくアジュバンのリ:プラチナムトリー
-
100円ショップのDAISO(ダイソー)で売っている電球形蛍光灯を買ってみた
LED電球が流行っている今、電球形蛍光灯を買うのは今更感がありますが、100円ショップで有名
-
iRobot社の新製品「お掃除ロボット ルンバ870」を買ってみた!
さて、今回は注目の製品「ルンバ870(iRobot社)」を買ってみたので、レビューを書いていきたいと
-
ジョンマスターオーガニックのシャンプーイブニングPシャンプー(イブニングプリムローズ)を買ってみた
さてさて、今回はこの商品を買ってみました ジョンマスターオーガニック
-
スポーツイヤホン・イヤーフック RS Earphone #02 White / RSEP02Wを買ってみた
去年からマラソンを始めたのですが、ずっと一人で淡々と走っているのはつまらなく音楽を聞きながら
-
明るさを3段階で調整出来る、超エコなORION製LED電球 LEC6AL26/M と LEC7AN26/M を買ってみた。
巷で噂のLED電球ですが、2013年2月現在も電球、蛍光灯タイプと比べ、まだまだ高額なため、
-
PanasonicのテレビドアフォンVL-SV37KLを買って見た
祖父母の家が劇場型オレオレ詐欺の被害に会い、その後、似たような電話や訪問
-
デスクワーク続きで落ちた筋肉を戻すために調整式ウェイト「La・VIE」2.0kgを買って見た
毎日のデスクワークで歩くことも少なくなったせいか足の筋肉が落ち、昔ほど長時間歩くことが出来なくなって