丸洗いできるYAMAZENの「電気しき毛布(YMS-11)」を買ってみた
冬場の仕事場ではメイン暖房機をガスファンヒーターを使用しているのですが、どうしても酸素が薄くなり頭がぼーっとなってしまうので、サブとして電気毛布を買ってみました。
もともと、寝室で一つ利用していたのこともあり、電気毛布の実力は十分に知っていたため、今回はひざかけ用として使用する分を購入しました。
購入したものはYAMAZENから出ているYMS-11。
スペック
- 型番:YMS-11
- 本体サイズ:140×80cm
- 本体重量:0.7kg
- 材質:ポリエステル100%
- 消費電力:55W
- 電気代目安(1時間あたり):弱=0.07円、中=0.40円、強=0.68円
- 表面温度:弱=約20度、中=36度、強=約52度
◆本体丸洗いOK ※ドラム式洗濯機でのご使用は槽内を傷つけるおそれがありますのでお控え下さい。
開封の儀
箱の中身は「電気毛布本体と説明書、保証書」
電気毛布を袋から出してみます。
電気毛布に電源プラグをつなげてみました。 差し込むだけなのでとっても簡単です。
あとはコンセントにさして、リモコンでスライド式の温度調整をしてすぐに使えます。
せっかくなので、ワットチェッカーを使って消費電力を調べてみました。 電源OFF状態での待機電力は0Wのようです。
設定温度を最も上の「強」にしてみると、最大消費電力は59W
強や中、弱に設定していても常に上のような消費電力を使い続けるわけではないようで、突然0Wになるタイミングありました。
もしかして温度が一定以上になると電力をカットするエコ仕様なのかもしれません。
使用してみて
スイッチを入れて数秒で温かくなり、これ一枚でも十分に温まることができるため、メイン暖房のガスファンヒーターを使うことが大幅に減り、ガス代が結構安くなりました。
また、購入したばかりだと、電気毛布に熱を加えると最初のうちは変なにおいを発しますが、何日かでその匂いも消えます。
今回はひざ掛けとして利用していますが、他にも、敷布団の上に電気毛布を敷いておき、寝る1時間前くらいに布団の中に入れて布団の中を温めておき寝る際にスイッチを切るという使い方も冬の時期は非常にお勧めです。
※低温やけどや、脱水症状の危険もあるため、寝る前に必ず電源を消しましょう。
![]() | 山善(YAMAZEN) 電気敷毛布(140×80cm) YMS-11 新品価格 |
関連記事
-
ジョンマスターオーガニックのコンディショナーC&Nデタングラー(シトラス&ネロリ)を買って見た
前回も書いたとおり、今回はジョンマスターオーガニックのコンディショナーを買ってみたので、書き
-
1日500キロカロリー以下の宅配お弁当「ワタミの宅食」を頼んでみた。
それまでは近所のほっともっとを利用していたのですが、さすがに平日5日間ほっともっとではメニュ
-
自分の目をブルーライトから守るために、Zoffの PC用メガネを買ってみた
仕事で1日15時間以上PCモニターとにらめっこしている私は、いつも部屋の明るさに合わせてこま
-
キッチンのゴミ箱の生ゴミ臭を抑える「エステー ゴミ箱の消臭力」を買ってみた。
ゴミ箱に生ゴミをそのまま入れて放置すると、ゴミ箱内で腐り、強烈な臭いが充満し、ゴミ箱を開けた
-
スタジオクリップのストレージバック「Kururin」をランドリーバック用に買ってみた
ケーヨーD2で1年ほど前に1000円程度で買ったランドリーバックがコンパクトに収納できることからとて
-
iRobot社の新製品「お掃除ロボット ルンバ870」を買ってみた!
さて、今回は注目の製品「ルンバ870(iRobot社)」を買ってみたので、レビューを書いていきたいと
-
アジュバンのRe:シリーズのプラチナムシャンプーを買って使ってみた
アジュバンのRe:シリーズのプラチナムシャンプーを買ってみました。同時にプラチナムトリートメントも購
-
ジョンマスターオーガニックのL&Aインテンシブコンディショナー(ラベンダー&アボカド)を買ってみた
ジャンプーコンディショナーは昨年からジョンマスターオーガニックの『イブニングPシャンプー(イブニング
-
デスクワーク続きで落ちた筋肉を戻すために調整式ウェイト「La・VIE」2.0kgを買って見た
毎日のデスクワークで歩くことも少なくなったせいか足の筋肉が落ち、昔ほど長時間歩くことが出来なくなって
-
防汚コーティングも出来る、ジョンソンから出ている、「シャット 流せるトイレブラシ」を買ってみた。
わが家のトイレは掃除の際に粗いブラシでゴシゴシやりすぎ&古いため、便器内側の表面が細かい傷だ