100円ショップのDAISO(ダイソー)で売っている電球形蛍光灯を買ってみた
LED電球が流行っている今、電球形蛍光灯を買うのは今更感がありますが、100円ショップで有名なDAISO(ダイソー)電球形蛍光灯が100円で売っていたので試しに買ってみました。
ダイソーで売っている電球形蛍光灯は40W形(6W)と60W形(12W)の電球色と昼白色の計4種類から選ぶことができます。今回は60W形の電球色タイプを購入しました。
当然ながらMADE IN CHINA
そんなこと気にせず、使っチャイナよ!
スペック
箱に書いてあるスペックを見ると、全光束700lmと高く、定格寿命は8000時間 消費電力は12Wと書いてあり、一般的な60W形の電球と比べ、75%節約出来るようです。
以前、1球430円で購入したLED電球のORION製LED電球 LEC6AL26/Mの寿命が4万時間という事、消費電力が1.5W~5.8Wだったことを考えると、こちら電球形蛍光灯が寿命8000時間では、明らかに、以前購入したLED電球(ORION製LED電球 LEC6AL26/M)の方がお得!
じゃあ、以前購入した、LED電球と比べ、このDAISOの電球形蛍光灯は何が優れているかというと、そう、全光束700lmというパワー!
以前購入したLED電球は値段のせいもあり、350lmと明るさが欲しいところではどうしても力不足。
こちらの場合、通常の60W形の白熱電球とほぼ同じスペックのため、安心して使う事が出来ます。
そして、700lm程度のスペックのLED電球を購入する場合、2013年2月 現在、まだまだ値段が高く、電球形蛍光灯の方がコスパが優れています。
電球形蛍光灯を使う上での注意点
LED電球でも言える事なのですが、電球形蛍光灯を使う場合、調光機能のついた機具に取り付けることはできません。
実際に使うとどうなるかが気になったため、以前、調光機に取り付けてみましたが、点灯時、調光時に灯りがちらついたり、調光時に点灯しなくなったりと、まともに使えませんでした。
取り付けることで機具が壊れる恐れもあるとのことなので、取り付けない方が良いと思います。
実際に使ってみた感想
この60W形電球はDAISOで売っている電球形蛍光灯の40W形タイプと一般的な60W形 白熱灯電球と比べると一回り長くなります。
そのため、取り付ける場所によっては、長すぎて取り付けられなかったり、機具からはみ出てしまい、みっともない状態になってしまいますので、取り付ける前に問題ないか調べましょう。
また、初期型の安い電球形蛍光灯では、最高輝度までの到達時間、点灯速度が異常に遅いなどがよくありましたが、DAISOの電球形蛍光灯では、40W形、60W形のどのタイプも最高輝度までの到達時間、点灯速度は本当に一瞬で、計10本ほど試しましたが、どれも全く問題ありませんでした。
500円以下でDAISOの電球形蛍光灯と同スペックのLED電球が買えるのであれば、買いだと思いますが、まだまだLED電球は高く手が出ない人も多いと思います。
100円で買える、低消費電力の電球形蛍光灯も視野に入れ、ご自宅の節電を計ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
デスクワーク続きで落ちた筋肉を戻すために調整式ウェイト「La・VIE」2.0kgを買って見た
毎日のデスクワークで歩くことも少なくなったせいか足の筋肉が落ち、昔ほど長時間歩くことが出来なくなって
-
BOSEのスポーツ向けイヤホンSIE2i を買ってレビューしてみた
今回はコチラBose SIE2i sport headphonesを紹介したいと思います。
-
D2プライベートブランドの「防寒のびのび靴下」を試してみた
東京では十数年ぶりの大雪となりましたが、みなさんも寒さと戦っているのではないでしょうか。わた
-
明るさを3段階で調整出来る、超エコなORION製LED電球 LEC6AL26/M と LEC7AN26/M を買ってみた。
巷で噂のLED電球ですが、2013年2月現在も電球、蛍光灯タイプと比べ、まだまだ高額なため、
-
1日500キロカロリー以下の宅配お弁当「ワタミの宅食」を頼んでみた。
それまでは近所のほっともっとを利用していたのですが、さすがに平日5日間ほっともっとではメニュ
-
防汚コーティングも出来る、ジョンソンから出ている、「シャット 流せるトイレブラシ」を買ってみた。
わが家のトイレは掃除の際に粗いブラシでゴシゴシやりすぎ&古いため、便器内側の表面が細かい傷だ
-
アジュバンのRe:シリーズのプラチナムシャンプーを買って使ってみた
アジュバンのRe:シリーズのプラチナムシャンプーを買ってみました。同時にプラチナムトリートメントも購
-
iRobot社の新製品「お掃除ロボット ルンバ870」を買ってみた!
さて、今回は注目の製品「ルンバ870(iRobot社)」を買ってみたので、レビューを書いていきたいと
-
ジョンマスターオーガニックのコンディショナーC&Nデタングラー(シトラス&ネロリ)を買って見た
前回も書いたとおり、今回はジョンマスターオーガニックのコンディショナーを買ってみたので、書き
-
スポーツイヤホン・イヤーフック RS Earphone #02 White / RSEP02Wを買ってみた
去年からマラソンを始めたのですが、ずっと一人で淡々と走っているのはつまらなく音楽を聞きながら