PanasonicのテレビドアフォンVL-SV37KLを買って見た

祖父母の家が劇場型オレオレ詐欺の被害に会い、その後、似たような電話や訪問販売・勧誘が増えたため、セキュリティを上げようと言うことで、テレビドアフォンを購入して取り付けてみました。
今回取り付けた物はパナソニックのVL-SV37KL

購入元はアマゾンで、2013年10月時点で15800円で購入することが出来ました。
商品の特徴
今回購入する上で注目した点は2点!
まずは、3.5インチの確認モニター

それまでついていた物は、受話器型の古いタイプのドアフォンでモニターがなかったため、カギを開ける前に声での判断、または覗き穴を覗く以外に確認が出来ませんでした。
ですが、このモニターのおかげで、知らない怪しい人が映った場合は「出ない、カギを開けない」という事が容易になりました。
続いてのポイントは、録画(画像)機能付き広角カメラ(夜間用ライト付き)
チャイムを鳴らした瞬間にカメラの前にいる人を撮影し、モニター側に「日付と時間のデータと共に撮影した画像を保存」してくれるので、留守中に来た人がわかったり、怪しい人物の顔写真を証拠として残しておく事が出来ます。夜間の場合でも押した瞬間にカメラ下のライトが点灯し、顔をしっかりと照らしてくれます。

さらに、カメラレンズは広角タイプで上下130度、左右170度までカメラで写すことが出来るため、インターフォンを押す際にカメラの死角に意図して入って押す人もバッチリ写すことが出来ます。
これ以外にも「パン・チルト・ズーム」などの機能もついていますが、90を超えた祖父母はまず使いこなすことが出来ないだろうと思います。

取り付けてみました
VL-SV37KLの箱の中はこんな感じ

中には「保証書」、「配線図・説明書」、「モニター親機」、「カメラ玄関子機」が入っていました。
まずは、カメラ玄関子機を取り付けてみます。

ネジを外しパカッと外してしまいます。

配線もネジをゆるめて外し、子機の土台をVL-SV37KL付属の新しい物に変えます。

あとは、カメラ玄関子機の裏に配線します。どっちをどっちにつなぐとかはなく、1,2それぞれにつなげばOKです。
1、または2の配線が隣の配線に接触していたりするとうまく動きませんので、2の配線がひょろひょろっと1の部分に接触しているという事がないようにしましょう。

配線が終わったら、カメラ玄関子機を先ほど取り付けた土台にかちっとはめ込み、ネジを締めて固定します。

次に室内配線に移動。
現在取り付けられているのは古い受話器タイプ
ナショナル製(パナソニック)でした。

この受話器を上だか下にスライドし外します。

土台も使えないので外し、付属のモニタ親機の土台を取り付けます。

あとは、カメラ玄関子機の時と同様に2本の配線を指定の場所に繋げ、土台にはめ込み、電源コンセントを繋げ完了です。
「通話」を押して外の様子を見てみました。
※「モニター」を押すと親機のマイクがOFFの状態でカメラの映像だけを確認することが出来ます。

カメラと液晶の画質はスマホのカメラと比べると、決して綺麗とは言えず、一応、顔が認識できるといった感じです。
※うちの場合、逆光となってしまうため、写りが若干イマイチになってしまっている可能性があります。
夜間にチャイムを鳴らすとこのようにライトがつきます。
写真では暗く感じますが、結構明るいです。

実際に使って見た感想
祖父母は今までチャイムが鳴ると、受話器で出ることなく、覗き穴で確認することなく、「ハーイ」とそのまま出ていたため、まずはモニターを見るというクセをつけさせるのが大変でした。
そして、「終了」、「通話」の部分がボタンだとわからず、最初のうちは上にある4つのボタンをひたすら押していました。
その後、色つきのシールを「通話」、「終了」の箇所に貼って、「ここを押してね」と教え、何とかボタンと認識させることが出来るようになりましたが、未だに「通話」と、「終了」ボタンを間違えて押すことがあるため、チャイムを鳴らしても「終了」を押され切られてしまうことがあります。
パナソニック以外のドアフォンメーカーのアイフォンのように「通話」と「終了」を同じ箇所にすれば、こういったことは無いだろうと思いました。

実際数ヶ月使って見て、防犯の機能は非常に効果があったようで、カメラ玄関子機を取り付けてから訪問販売がぴたりと止まりました。
そして、全訪問者が全て画像として記録されるので、1週間に1度祖父母の家に行く際に来客をチェック出来るのは非常にありがたいと思いました。
2013年10月現在、パナソニックでは7インチタッチパネル液晶でSDカードに画像ではなく、動画を保存出来る「VL-SWD700KL」というテレビドアフォンも発売しているので、少しでも高機能をという方はコチラも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
![]() | Panasonic カラーテレビドアホン VL-SV37KL 新品価格 |
関連記事
-
ジョンマスターオーガニックのコンディショナーC&Nデタングラー(シトラス&ネロリ)を買って見た
前回も書いたとおり、今回はジョンマスターオーガニックのコンディショナーを買ってみたので、書き
-
自分の目をブルーライトから守るために、Zoffの PC用メガネを買ってみた
仕事で1日15時間以上PCモニターとにらめっこしている私は、いつも部屋の明るさに合わせてこま
-
丸洗いできるYAMAZENの「電気しき毛布(YMS-11)」を買ってみた
冬場の仕事場ではメイン暖房機をガスファンヒーターを使用しているのですが、どうしても酸素が薄く
-
BOSEのスポーツ向けイヤホンSIE2i を買ってレビューしてみた
今回はコチラBose SIE2i sport headphonesを紹介したいと思います。
-
防汚コーティングも出来る、ジョンソンから出ている、「シャット 流せるトイレブラシ」を買ってみた。
わが家のトイレは掃除の際に粗いブラシでゴシゴシやりすぎ&古いため、便器内側の表面が細かい傷だ
-
デスクワーク続きで落ちた筋肉を戻すために調整式ウェイト「La・VIE」2.0kgを買って見た
毎日のデスクワークで歩くことも少なくなったせいか足の筋肉が落ち、昔ほど長時間歩くことが出来なくなって
-
ジョンマスターオーガニックのアルガンオイルを買って使ってみた。
今回はマイブームのjohn masters organics(ジョンマスターオーガニックのアルガンオ
-
キッチンのゴミ箱の生ゴミ臭を抑える「エステー ゴミ箱の消臭力」を買ってみた。
ゴミ箱に生ゴミをそのまま入れて放置すると、ゴミ箱内で腐り、強烈な臭いが充満し、ゴミ箱を開けた
-
スエードの靴にAMEDASで防水加工をしてみた。
今回スエードの靴を何足か買ったので防水加工および、汚れにくくするためにコロンブスのAMEDAS(アメ
-
アジュバンのRe:シリーズのプラチナムシャンプーを買って使ってみた
アジュバンのRe:シリーズのプラチナムシャンプーを買ってみました。同時にプラチナムトリートメントも購

